パワーブルース
 ホーム > ブルース > シカゴ > ロバート・ロックウッド・ジュニア

ロバート・ロックウッド・ジュニア(ROBERT LOCKWOOD,JR) サニー・ボーイ・ウィリアムソンⅡ

シカゴブルース・メニュー

1920年代~シティ50年代(マディ・ウォーターズ)バディ・ガイ&ジュニア・ウェルズエルモア・ジェームス
アール・フッカーロバート・ロックウッド・ジュニア & サニー・ボーイ・ウィリアムソンⅡジェームス・コットン
ジミー・リード&エディ・テイラーフィリップ・ウォーカー
ウェストサイド80年代アン・アーバー・フェス|     |前のページへ戻る

ブルース・メイン

三大キング

ウェストサイド

シカゴブルース

ピアノ・ブルース

テキサスブルース

オンリー・ワン

アン・アーバー・フェス

リズム・アンド・ブルース

ソウル

日々雑聴

ジャジーな雰囲気もある円熟のギター・スタイル

ロバート・ジョンソン直伝のギター

Born:1915 : Died:2006

ロバート・ジョンソンの義理の息子(4才しか違わない)としても有名ですが、独特のスタイルを持つギターの名手でもあります。1915年生まれで、義父のロバート・ジョンソンからも13歳頃に2年間程の直接指導を受けていたそうです。

ロバート・ジョンソンがロバート・ロックウッド・ジュニアの母親を追いかけて、アーカンソー州のヘレナに来た事から義理の親子関係が始まったようです。ヘレナはミシシッピ川クルーズ船の寄港地で、有数の農業地帯です。対岸はテネシー州で、上流(地図で見ると100キロくらい)にはメンフィスがあります。現在は「ブルース博物館」もあるそうです。後述しますが、ブルース界では有名な「キング・ビスケット・タイム」と言うラジオ番組の局もここにあります。

当時のロバート・ジョンソンは、ハウリン・ウルフサニー・ボーイ・ウィリアムソン・二世(ウィリー・ライス・ミラー)と同行したりしていて、ロバート・ロックウッド・ジュニアも最初の数年をライス・ミラーに付いて廻り、後には彼の録音にも参加しています。 以前は「ロバート・ジュニア・ロックウッド」と言ってましたが、いつの頃からか「ロバート・ロックウッド・ジュニア」になっています。

ところで、長期にわたり活動しているロバート・ロックウッド・ジュニアにとり、ロバート・ジョンソンと同じように縁の深いのが「サニー・ボーイ・ウィリアムソンⅡ」ではないでしょうか。まだ10代のロバート・ロックウッド・ジュニアを連れて2~3年間旅をしていました。そんな人ですから子供の頃から才能があったんでしょうね。

一旦別々になり、ロックウッドはセントルイスからシカゴで活動します。彼はデルタスタイルよりも新しいスタイルを求めていて、いろんなセッションを経験します。セントルイスでは「ドクター・クレイトン」ともストリートで一緒にやり、後にシカゴでクレイトンのレコーディングに参加もします。

1941年に「ブルーバード」から自身の初レコード「リトル・ボーイ・ブルー」「テイク・ア・リトル・ウォーク・ウィズ・ミー」「ブラック・スパイダー・ブルース」「アイム・ゴナ・トレイン・マイ・ベイビー」をリリースします。昔は入るだけ入れたんでしょね、4曲で1枚です。またシカゴでは「ビッグ・ビル・ブルーンジー」のバンドでもギターを弾いていました。

その後へレナに戻ると、「サニー・ボーイ・ウィリアムソンⅡ」は「キング・ビスケット・タイム」と言うラジオ番組のジョッキーをやっており、41年頃にしばらく一緒に出演します。昼の15分番組ですが、ライブで演奏を聴かせるもので、ドラムを加えて3人でやっていました。

その後「キング・ビスケット」のライバル会社に乗り換えて、ジャズ系のバンドに入ります。この頃から後のジャズ風の演奏スタイルを始めたようです。カウント・ベイシーやルイ・ジョーダンが好みと言いますから、本来はリズム・アンド・ブルース的なバンドをやりたかったのかもしれません。

44年にはメンフィスに移り、さらにシカゴへ再度移ります。チェスでの活動もこの頃からになります。

 チェスでのサニー・ボーイ・ウィリアムソンⅡとのセッションはこちらで

※ブルース界では有名な話なのですが、念のために書いておきます。
当サイトのブログから

 1940年代から1950年代にかけて、「サニー・ボーイ・ウィリアムソン」と言う、同じ名前で活動したブルースマンが二人います。二人ともブルース歌手であり、ブルース・ハーピストです。さらには、二人ともブルース史によく出てくる大物です。

日本での名前の表記が、「サニー・ボーイ・ウィリアムソン一世」と「サニー・ボーイ・ウィリアムソン二世」と言う、親子のような名前で雑誌などに掲載されるので、ちょっと違和感がありました。それに二世と言われる方は、ちょっと格下かな?、と勘違いされる事もありそうです。 実際は、二世の方が年長であり、キャリアも甲乙付けがたいものがありました。

一世のほうは、シカゴの「ブルーバード・レーベル」で録音もしている、シティ・ブルースの有名人で、「グッドモーニング・リトル・スクールガール」のヒットでも有名です。 ちなみに、一世の名前は「ジョン・リー・ウィリアムソン:1914年~1948年」で、二世は「アレック・ミラー」で、ニックネームなのかな?、「ライス・ミラー」と呼ばれます。

二世と呼ばれる「ライス・ミラー」の方が、当時の一番のメディアであった、ラジオ番組を持っていたと言う事もあり、多くのブルースマンと交流があったようで、60年代にはヨーロッパ公演にも参加したりと、後年のロックなどの人達への影響も強いです。

ステディ・ローリンマン

STEADY ROLLIN' MAN

ステディ・ローリン・マン
まずは、これから。

ピアノ・ブルースマン、「オーティス・スパン」のサイドを務めた名盤も良いです。ピアノとギターだけの伝統的なシカゴ・スタイル。
オーティス・スパン・イズ・ザ・ブルース

 

STEADY ROLLIN' MAN (DELMARK:1970)

A:
1:TAKE A WALK WITH ME
2:STEADY ROLLIN' MAN
3:WESTERN HORIZON
4:STEADY GROOVE(INSTRUMENTAL)
5:MEAN RED SPIDER
6:LOCKWOOD'S BOOGIE(INSTRUMENTAL)
B:
1:RAMBLING ON MY MIND
2:BLUES AND TROUBLE
3:WORST OLD FEELING
4:KIND-HEARTED WOMAN
5:CAN'T STAND THE PAIN
6:TANYA(INSTRUMENTAL)

多くのセッションに参加してきた彼の職人技が聴かれるアルバムです。色々な技を吸収して、そして完成させたスタイルは、実に多彩です。

ロバート・ロックウッド・ジュニア・アンド・エイシス

BLUES LIVE !

 このアルバムは見つけられませんでしたが、90年代のライブ盤はありました。私自身が聴いていないので、何とも言えませんが、「ステディ・ローリンマン」などを聴いて、「良いな~」と感じたら、聴いてみてはどうでしょうか。
スウィングス・イン・トーキ...

 

BLUES LIVE ! (TRIO RECORDS)
ROBERT JR.LOCKWOOD & THE ACES

A:
1:SWEET HOME CHICAGO
2:GOING DOWN SLOW
3:WORRIED LIFE BLUES
4:ANNA LEE
5:ONE ROOM COUNTRY SHACK
B:
1:STORMY MONDAY
2:FEEL ALL RIGHT AGAIN
3:HONKY TONK(INSTRUMENTAL)
4:MEAN BLACK SPIDER
5:LITTLE AND LOW

74年の日本ライブです。エイシズをバックに素晴しいプレイを聴かせてくれます。バンドもソロも最高のものが聴かれます。60歳の超円熟プレイ!!。

ジ・エイシス

THE ACES

この後76年の録音がCD化されていました。躍動感に満ちた素晴らしいアルバムです。
Chicago Beat

 

エイシスのマイヤース兄弟の弟、ルイスの78年のリーダーアルバムもあります。この人はギターですが、ハープも達人です。
ルイス・マイヤースI'm a Southern Man

(ルイスを兄と書いてましたが、弟とのご指摘がありましたので、訂正しました。C62 hikaruさん、ご指摘ありがとうございます。 2012/1/29) 

********************

オムニバスで一曲だけのザッツ・オールライトは良いテイクです。このオムニバスは本当に良く聴きます。オムニバスの名盤ですね。
スィート・ホーム・シカゴSweet Home Chicago / Various

 

THE ACES (TRIO RECORDS) PA-3049

A:
1:THE ACES' SHUFFLE
2:THAT'S ALLRIGHT
3:BABY PLEASE DON'T GO
4:MONEY MARBLES AND CHALK
5:YOU ARE SO FINE
6:YOU UPSET ME BABY
B:
1:DUST MY BROOM
2:I'LL TAKE THREE
3:BLUES WITH A FEELING
4:IT'S ALL YOUR FAULT
5:L M BLUES

日本ライブでバックを務めた、エイシスの71年録音のアルバムです。50年代にリトル・ウォルターのバックを務めた彼等は、まとまったバンドとしては、70年代において50年代を再現出来る貴重な存在でした。シカゴの強力なリズム隊です。エディ・テイラーとサミー・ローホーンをゲストに迎えて、見事なサウンドを聴かせます。

あらためてこの頃のアルバムを聴くと、いろんな点で私としては一番なじむサウンドであり、スタイルと感じます。ブルースの人気が落ちた頃とは言え、間違いなく良いブルースは沢山ありました。

サニー・ボーイ・ウィリアムソンⅡ(ウィリー・ライス・ミラー)

ラジオ番組も持っていた凄い人

Born:1899 : Died:1965

1950年代後半のチェス録音

サニー・ボーイ・ウィリアムソンⅡはメンフィスからシカゴへ拠点をかえて、チェス・チェッカーでの録音で、また二人は一緒に演奏をします。この頃からは、二人はスタジオでしか一緒の演奏は行わなくなります。

 この時期の数年間は、同じメンバーでの録音が年に1回くらい数曲のペースで行われ、それらを取りまとめたものが、アルバムとしてリリースされたものと思われます。

 そのメンバーは
Sonny Boy Williamson: Vocal&Harp ;
Robert Jr. Lockwood: Guitar ;
Luther Tucker: Guitar ;
Otis Spann : Piano ;
Willie Dixon : Bass ;
Fred Below : Drums ;
(Odie Payne : Drums ;)
と言う構成で、実にいいメンバーでシカゴ・バンド・ブルースの魅力に満ちたテイクが多数あります。

ダウン・アンド・アウト・ブルース
1959年

Down & Out Blues

ダウン・アンド・アウト・ブルース (+2)

なんとも凄いジャケですが、1959年の名盤です。チェスでの上記のメンバーによる56年~59年にかけての数回のセッションからの選曲で、

Down & Out Blues

1. ドント・スタート・ミー・トゥ・トーキン
2. アイ・ドント・ノウ
3. オール・マイ・ラブ・イン・ベイン
4. キー
5. キープ・イット・トゥ・ユアセルフ
6. ディスサティスファイド
7. ファットニング・フロッグズ・フォー・スネイク
8. ウェイク・アップ・ベイビー
9. ユア・フューネラル・アンド・マイ・トライアル
10. ”99”
11. クロス・マイ・ハート
12. レット・ミー・エクスプレイン
13. アイ・ドント・ノウ
14. ファットニング・フロッグズ・フォー・スネイク

Down & Out Blues

Down & Out Blues

近年のリリースみたいで、「Down & Out Blues」にCDを1枚追加で、右列で紹介した「King Biscuit Time」が追加されたような組み合わせですね。

曲を比べたり、価格を比べて選べば良いと思います。

 

 

[CD 1]

Down And Out Blues

1. All My Love In Vain
2. The Key (To Your Door)
3. Keep It To Yourself
4. Dissatisfied
5. Fattening Frogs And Snakes
6. Wake Up Baby
7. Your Funeral And My Trial
8. 99
9. Cross My Heart
10. Let Me Explain
11. Don't Start Me Talkin'
12. I Don't Know

Bonus Tracks

13. Your Imagination
14. Born Blind
15. Let Your Conscience Be Your Guide
16. Unseeing Eye

[CD 2]

The Trumpet Singles

1. Crazy 'Bout You, Baby
2. Eyesight To The Blind
3. Cool, Cool Blues
4. Do It If You Wanta
5. Come On Back Home
6. Stop Crying
7. I Cross My Heart
8. West Memphis Blues
9. Pontiac Blues
10. Sonny Boys' Christmas Blues
11. Mighty Long Time
12. Nine Below Zero
13. Mr Down Child
14. Stop Now Baby
15. Cat Hop
16. Too Close Together
17. Gettin' Out Of Town
18. She Brought Life Back To The Dead
19. Going In Your Direction
20. Red Hot Kisses
21. Empty Bedroom
22. From The Bottom

リアル・フォーク・ブルース /
モア・リアル・フォーク・ブルース
1965年/1967年

Real Folk Blues/More Real Folk Blues

1965年の「The Real Folk Blues (Chess)」と67年「 More Real Folk Blues (Chess)」の2イン1です。

これまた名盤と言えると思います。右に掲載したアナログ盤の曲目どおりに並んでいますね。

録音は 1957から、亡くなる65年までのもので、なくなった後にリリースされたものです。

 

アナログ盤の曲目
The Real Folk Blues

A1 One Way Out
A2 Too Young To Die
A3 Trust My Baby
A4 Checkin' Up On My Baby
A5 Sad To Be Alone
A6 Got To Move
B1 Bring It On Home
B2 Down Child
B3 Peach Tree
B4 Dissatisfied
B5 That's All I Want
B6 Too Old To Think

アナログ盤の曲目
More Real Folk Blues

A1 Help Me
A2 Bye Bye Bird
A3 Nine Below Zero
A4 The Hunt
A5 Stop Right Now
A6 She's My Baby
B1 The Goat
B2 Decoration Day
B3 Trying To Get Back On My Feet
B4 My Younger Days
B5 Close To Me
B6 Somebody Help Me

ワン・ウェイ・アウト
1968年

ワン・ウェイ・アウト

1968年のリリース。アウト・テイクを小出しにリリースしたのか、調べてもわからなくなってきました。これも55年~60年あたりの録音のようですが、

1. Born Blind
2. Work With Me
3. You Killing Me
4. Keep It To Yourself
5. Don't Lose Your Eye
6. Good Evening Everybody
7. Too Close Together
8. Let Your Conscience Be Your Guide
9. I Wonder Why
10. This Is My Apartment
11. One Way Out
12. Like Wolf
13. Have You Ever Been In Love
14. Cool Disposition
15. I Know What Love Is All About

ブーマーロード(Chess)
1969年

Bummer Road (Chess)

1969年リリースで、これまたいい曲が並んでます。57年、58年、59年、60年の録音。

Bummer Road

Bummer Road

1. She Got Next To Me
2. Santa Claus
3. Little Village
4. Your Funeral & My Trial
5. Lonesome Cabin
6. I Can't Do Without You
7. Temperature 110
8. Unseen Eye
9. Keep Your Hand Out Of My Pocket
10. Open Road
11. This Old Life

His Best (Chess 50th Anniversary Collection)  


サイト内を検索

カタカナ・英語でどうぞ

Google


WWW を検索
パワー・ブルース内検索

ホーム

サイトマップ

馴染みやすい
ブルースアルバム

ブルース・ブラザーズ等

ロック系との影響

1960年代

お薦めブルース一覧

ブルース編1-ア行~サ行

ブルース編2-タ行~ハ行

ブルース編3-マ行~ワ行

R&B編

ソウル編

話題のDVDなど

ブルースの歴史など

**追加記事など**

ドクター・クレイトン
 Doctor Clayton

1907年生まれの、シティ・ブルース・タイプの歌手ですが、BB・キングも「フェイバリットだった」と語る味のある人です。ピアノにブラインド・ジョン・デイヴィス、若いロバートも 聴けます。

オーティス・スパン
とのコラボ1

 マディ・ウォーターズ・バンドのピアノ、オーティス・スパン。若くして亡くなりましたが、歌もピアノもほんとに素晴らしいブルースマンでした。

オーティス・スパン・イズ・ザ・ブルース

 ロバート・ロックウッドとのピアノ・ギターのセッション。聴くほどに味が出るシカゴ・ブルースの名盤です。基本的に二人とも歌が良いです。

 初めてのセッションなので、時々ギクシャクするのもご愛嬌ですね。
Otis Spann Is the Blues(輸入盤)

オーティス・スパン・イズ・ザ・ブルース(国内盤)

オーティス・スパン
とのコラボ2

これもまた、ロバート・ロックウッドとのセッションです。この二人はホントに素晴らしいです。

Walking the Blues

 

King Biscuit Time

 1951年頃には、「トランペット・レーベル」に録音を残しています。バッキングのギターはエルモア・ジェームスが参加してます。上のアルバムは、編集アルバムのようで、当時のラジオ番組セッションが聴かれます。エルモア・ジェームスのダストマイ・ブルームも聴かれます。当時のライブ放送の生々しい演奏が聴けて、非常に面白いアルバムです。

 メンフィスのラジオ局WDIAが黒人向けの放送を開始したのは1948年ですが、この事が多くのブルースマンをメンフィスに呼び寄せた事になります。当時のメンフィスには、ビール・ストリーターズの、BBキング、ロスコー・ゴードン、ジョニー・エース、ボビー・ブランド、ジュニア・パーカー、そして、ハウリン・ウルフ、エルモア・ジェームス、ロバート・ロックウッドと言った人達がひしめいていたんですね。

また、一世の「ジョン・リー・ウィリアムソン」の方は、同じ1948年に、仕事先のクラブからの帰り道で、背中からアイスピックで刺されて、亡くなっています。

1. Do It If You Wanna
2. Cool, Cool Blues
3. Come On Back Home
4. Stop Crying
5. Eyesight To The Blind
6. West Memphis Blues
7. I Cross My Heart
8. Crazy About You Baby
9. Nine Below Zero
10. Mighty Long Time
11. She Brought LIfe Back To The Dead
12. Stop Now Baby
13. Mr. Downchild
14. Sonny Boy's Christmas Blues
15. Pontiac Blues
16. Too Close Together
17. Radio Program a)V-8 Ford; b) Stormy Monday; c)Right Now; d) Come Go With Me
18. Dust My Broom

ページトップへ↑

--Copyright(C) since 2002 yi355 All right reserved--