パワーブルース・ソウル・ロック・ジャズ・等々

最近聴いてますの1 (ブルース・ソウル・ロック・ジャズ・等々)

最近聴いてますの1最近聴いてますの2ツナガリで聴くの1日々雑聴1雑記の1|
B.B.Kingの追加Eric Claptonの追加John Lee Hookerの追加garbage ソウルgarbage ブルース
前のページへ戻るホーム

ブルース・メイン

三大キング

ウェストサイド

シカゴブルース

ピアノ・ブルース

テキサスブルース

オンリー・ワン

アン・アーバー・フェス

リズム・アンド・ブルース

ソウル

日々雑聴

Info

登録サイトなど

 

 

 

最近聴いてますアルバムなど

クラシックブルース Classic Blues BLUES CONTEST (1921~1939)

ロニー・ジョンソン:Lonnie Johnson

1925年から32年録音の中から、19曲をセレクトした好アルバムです。当時の単弦奏法でこれだけ出来ていたので、ティーボーン・ウォーカーもかなりの影響を受けたと思います。31歳で亡くなった、初期ジャズの名ギタリスト「エディ・ラング」とのギター・デュオも2曲聴かれます。

Lonnie Johnson

Steppin on the Blues

 ロニー・ジョンソンと同じ時代を生きた、ギタリストであり、バンジョー奏者でもあるエルマー・スノーデンとのコラボレーション。

Me & My Crazy Self

Blues & Ballads

ロニー・ジョンソンのページへ

 

Holmes Brothers:Promised Land

ブルース・ソウル・ゴスペルとブラックミュージックを濃く聴かしてくれるバンド。「Promised Land」が聴きやすくて特に好き。3人の作り出す世界にどっぷりと浸かってます。

マイク・ブルームフィールド

17~18歳頃、まだ黒人ブルースのレコードより も白人ブルースの方が入手しやすく、「スーパー・セッション」のマイク・ブルームフィールドのギターを聴いてブルースに嵌ったな。その頃のバンド、エレクトリック・フラッグとしてのアルバム(1968年)。

ブルース・ロック(米国1) ポール・バターフィールド・ブルース・バンド

マイク・ブルームフィールドその後

バリー・ゴールドバーグ

マイクとよくやるキーボード担当。1974年のアルバム。私の中ではかなりな名盤の扱いです。録音はマッスル・ショールズ・スタジオ。 プロデュースはボブ・ディランです。

ジョン・レノン

半世紀以上前に聴き始めたビートルズ。今でもよく聴きます。特に解散後のジョンとポールの各ソロを聴くことが多いですね。

ポール・マッカートニー

ソロでもさすがの曲作りで、どれもよく聴きました。私の印象ではこの2枚が到達点という感じです。

→ → More →  ビートルズ

ライブ盤・BBキング

多くのライブ盤やビデオがありますが、どれもレベルの高いものばかり。

1990年代になり、音が良い!。聴くのはこれが一番多いかな。

観る方では1974年のアフリカでのライブ。もの凄いハイテンションのBBキングが堪能できます。バッキングにラリー・カールトンも・・

ハンク・クロフォード

More Soul

ブルージーでストレートな音が気持ち良い。1950年代から60年代にかけてレイ・チャールズ楽団のメイン・ソリスト。デビッド・サンボーンもリスペクトするサックス奏者。

ジョン・プライマー John Primer

80年代にマジック・スリムのバッキングをやってるのを聴いてから興味あり。90年代からはソロアルバムが多数あり、どれも上質のダウンホーム・ブルース

It's a Blues Life

Poor Man Blues

ボビー・ウーマック

以前にも、ソウルのページ下のほうと、80年代ソウルのページ2つ目で書いてますが、またも聴き出したということで・・・。まあ、それだけ気に入っていると言うことでしょうか。今回は、70年代まで書こうと思います。

***************

2枚が一緒になった「Poet I & II 」がありましたが、これはひじょうに聴き応えがあります。

Poet I & II

ボビー・ウーマック ゴスペルが原点の人です。サムクックが作ったレーベル「サー」で、兄弟のグループ「ヴァレンチノス」としてデビューしました。幅広い音楽性を持っていて、ジャス・スタンダードやポップスなどもカヴァーしてきました。1970年代前半頃は5年間くらいコンスタントにアルバムをリリースしていて、どれも充実しています。最近はそのあたりもじっくりと聴いてます。

その後低迷(ソウル界そのものも)しますが、80年代になって、このアルバム「ポエット」をリリースしました。また引っ張り出して聴いています。

ボビー・ウーマック・ポエット2継続して、シリーズでリリースしたのが、「ポエットⅡ」でして、当時人気絶頂の「パティ・ラベル」とのデュエットなどは、すさまじいです。これも飽きるほど聴きました。

さらに、この2枚の後にもポエット三部作として、「Someday We'll All Be Free」があります。

Someday We'll All Be Free

Someday We'll All Be Free 上記の2枚が良過ぎて、それほど話題にはならなかった気がしますが、アコースティック・ギターだけでやってるテイクがあったりして、なかなか聴き応えがあります。この人はスタジオミュージシャンとしても有名で、ギターも非常に上手いです。さらには、コンポーザーとしても素晴らしいので、ほぼ無敵ですね。

ちなみに、バックのミュージシャンは、ギターに「David T Walker」、ドラムにJames Gadson、ベースに「David Sheilds」と私のお気に入りが固めていて、全部が好みだったわけですね。

ほぼ同じ頃に、「So Many Rivers 」と言うアルバムが出て、これも気に入っていたのですが、当時レコード会社と揉めていたようで、続けて出た「Womagic」などは、本人が気に入らないと言う事で、すぐに廃盤になったりで、もう無いようですね。

Only Survivor

Only Survivor  そんな中で、両方の合わさったような「Only Survivor」というのがamazon にありましたが、このCDタイトルは「So Many Rivers 」の中に入っていた1曲ですね。それにこのジャケは、記憶では「Womagic」のジャケだったような気がします。いずれにしても 、このアルバムも良い曲が揃っています。

この頃(80年代後半)になると、ウーマック自身が言ってましたが、「スタジオ・ミュージシャンを使わなくなって、打込みが多くなった」と言うことで、やはり私も聴いていてしっくりこなかった曲も多くなりました。

追加:さらにジャケを少し変更して別タイトルが見つかりましたが、こちらは「Womagic」のほとんどに、「So Many Rivers」から2曲入っていて、4曲が重複していました。どのような経緯でこんなになったのかはわかりませんが、これでかなりの曲数が聴けます。

(I Wanna) Make Love to You

(I Wanna) Make Love to You [Import

 

ボビー・ウーマックの中期

 ボビーの兄弟グループ、ヴァレンチノスサムクックの作ったレーベルからデビューしましたが、サム・クックが亡くなり、サーも無くなります。ボビーはギターも達者で、スタジオのギタリストとしても活動しますが、おそらくそのような活動の中で、自身で録音するノウハウにも長けてきたのだと思います。

 コンポーザーとしても、ローリングストーンズの最初のヒット曲として有名な「It's all over now」、チャカ・カーンなどもカヴァーしている「Stop on by」などを始め、自身の曲も良い作品が沢山あります。また一時期には、「ウィルソン・ピケット」にも曲を提供しているほどです。

 ソロとしてのアルバムを列挙しますと、以下のようになりますが、サントラ盤(赤文字)もあったりして、これがまたカッコいいです。どれも良くて駄作と言うものは無い人ですが、1970年台では 72年の「Understanding」をはじめ、76年頃まで非常に充実しています。

 

Fly Me To The Moon (Minit 1968)
My Prescription (Minit 1969)
The Womack Live (Liberty 1970)
Communication (United Artists 1971)
Understanding (United Artists 1972)

上の2枚が2in1でありました。かなり良いです。

ウーマック・71年と72年
Understanding / Communication


Across 110th Street film soundtrack (United Artists 1972)

このサントラも良いです。ジャズ・トロンボーン奏者の「J.J・ジョンソン」と半々ですが、どちらも良いです。

サントラ盤
Across 110th Street


Facts Of Life (United Artists 1973)
Looking For A Love Again (United Artists 1974)
I Don't Know What The World Is Coming To (United Artists 1975)
Safety Zone (United Artists 1976)
BW Goes C & W (United Artists 1976)
Home Is Where The Heart Is (Columbia 1976)
Pieces (Columbia 1977)
Roads Of Life (Arista 1979)

***ここからは、前回書いた頃***
The Poet (Beverly Glen 1981)
The Poet II (Beverly Glen 1984)
Someday We'll All Be Free aka "The Poet III" (Beverly Glen 1985)

So Many Rivers (MCA 1985)
Womagic: (MCA 1986)
Save the Children (1989)

I Wanna Make Love to You (1993)
Resurrection (MCA 1994)
Stop On By (1996)

I Still Love You (1997)
Bobby Womack - In Concert (1998)
Back To My Roots (1999)
Traditions (1999) (christmas album)
Christmas Album (2000) (yep, another christmas album)
Left Handed, Upside Down (2001)

最近聴いてますアルバムなど

ジョー・ルイス・ウォーカー

Witness To The Blues

この人のアルバムではこれが好きです。ブルースのロック的良いところがよく出ていると思います。曲もアレンジもさることながら音色が良いです。特にベースの重厚さが良いです。

グレイト・ギターズ

これはコラボしてる人達が豪華。必聴です。

チャールズ・ブラウン

These Blues

1990年代・ディーズ・ブルース
These Blues

チャールズ・ブラウンは、ウエストコーストを代表する人で、歌の渋い上手さも、ジャズっぽいピアノの上手さも、これ以上は望めないほどのカッコ良さを持ってる人です。「ドリフティン・ブルース」「ブラック・ナイト」と言った超スタンダードのオリジネーターでもあり、晩年まで録音があり、1990年代のこのアルバムはとても良いです。ギターも良い感じです。

この人の曲をカバーする人は非常に多くて、特に上述の2曲はブルース・アルバムでは良く見かけます。

さらにブログで

ブログで、その2


Blues for Schuur

これは白人の盲目シンガーダイアン・シューアのアルバムで、バックもデヴィッド・T・ウォーカーなどの名手揃いで、非常に楽しめます。元々ジャズシンガーとして語られる人だと思いますが、BBキングとのコラボもあり、かなりブルースもやります。上のアルバムを意識してるのか(トリビュート盤?)、「These Blues 」「Save Your Love for Me」の、2曲同じ曲をやってます。

女性シンガーDVD

Ladies Sing the Blues

 

Ladies Sing the Blues

レディース・シング・ザ・ブルース

 

マリア・マルダー

Maria Muldaur:1943年生

チャールズ・ブラウンのラスト録音

チャールズ・ブラウンの最後の録音が、マリア・マルダーのアルバムでの共演だった事は、2年位前に知りました。それからは、久しぶりに少し聴いています。

マリア・マルダー
Meet Me Where They Play the Blues

全体にジャジー、ブルージーな作りで、最近けっこう聴きます。チャールズ・ブラウンと全面的に共演作の予定だったが、チャールズの病気で、1曲のみの共演となった「Gee Baby, Ain't I Good to You」が入っているアルバム。チャールズの病室でレコーディングされたそうです。

マリア・マルダーは、1970年頃にはすでに、ソロアルバムがあった記憶があります。(1973年がソロ・アルバムデビューみたいです)

当時の夫であった、ジェフ・マルダーとのアルバムもありました。この人はその後に、ポール・バターフィールドと「ベターデイズ」と言うバンドを結成してます。

マリアは特別にブルースと言う感じではなく、アメリカン・ミュージック全般的な人だったと思うのですが、最近(1990年頃から)はブルースもかなりやるようです。

40年近く経ちますが、当時のヒットアルバムがこれです。「Midnight at the Oasis」での、エイモス・ギャレットのギターソロが話題にもなりました。


Maria Muldaur

 

MP3でのアルバム有り。

久々更新

 速いもので、隣にあるバディ・ガイやカルロス・ジョンソンを書いたのが、5年くらい前でしょうか。

現在、2009年の12月1日ですが、最近の聴いているものは、一番多いのが戦前の1940年頃を中心にして、前後20年くらいと言った所です。

ビッグ・ビル・ブルーンジーやロニー・ジョンソンは、1930年頃にシカゴなどで活躍してます。

 この後に、1940年代後半くらいから、マディ・ウォーターズを中心とした、エレクトリック・バンドが活躍するようになり、アーバン・モダンへと移行して行くのですが、最近になって、やっと聴く事が多くなりました。

 やはり、歌・ギターなどが、まだダイレクトな生の音でいいですね。

 

 シティ・ブルース
 のページへ

メンフィス・ミニー

 女性シンガーで、ギターを持って歌う人は「シスター・ロゼッタ・サープ」「バーバラ・リン」他、けっこういると思いますが、ブルースだけをやる人となるとこの人ですね。

人気も高く、気風が良い感じの人で、あるブルース・コンテストで、「ビッグ・ビル・ブルーンジー」を負かした事もあるそうです。

まずは恒例で集めました。

メンフィス・ミニー メンフィス・ミニー
Memphis Minnie

Memphis Minnie & Kansas Joeのデュオは、29年~32年のコロンビア、ヴォキャリオン録音です。Kansas Joeは、メンフィス・ミニーの2番目の旦那さんです。ちなみに、3回結婚してます。ひじょうに美人です。

 

ホウカム

 タンパ・レッドが、ピアニストのジョージア・トム・ドーシーとのコンビで、1928年に100万枚ほども売れた、「イッツ・タイト・ライク・ザッと」と言うコミカルな曲を出しました。

 それからホウカム・ボーイズやフェイマス・ホウカム・ボーイズと言ったバンドが出てきて、数年間は流行したようです。

 

マディ・ウォーターズ

 最近、久しぶりに50年代のシカゴ・ブルースを聴くようになりました。

 いつもの事ですが、インターネットなどで調べたりすると、今まで知らずに聴き流していた曲を取り上げているブログなどが見つかり、けっこう改めて楽しめます。

 マディ・ウォーターズと言えば、多くのブルースマンをバンドで雇って育てた事でも知られています。

 シカゴ・ブルース
 のページへ

   

最近聴いてますアルバムなど (2005年~)

バディ・ガイ

バディ・ガイのHold That Plane ブルースを聴き始めた頃は、かなり聴いたバデイ・ガイですが、しばらく聴かない時期が有りました。最近は、新譜も出したりして、もう少なくなった、1950年代からのブルースマンとして、頑張っています。

また引っ張り出して聴いているのが、このアルバムです。ヴァンガードでは、4枚くらい出していた気がしますが、その2枚目。

トレードマークのストラトではなさそうで、セミアコじゃないかと思います。ザラッとした粗い感じの音で、バックの雰囲気が、けっこう良いです。

Hold That Plane  

アルバート・コリンズ

FLASH FROZEN CDLive in Japan

 またこのアルバムを聴いてますが、やっぱり良いです。この頃のライブ・ビデオもあるのですが、あまり売ってませんね?

 ビデオは、20年近くなるかな?、当時UHF放送の、テレビ神奈川あたりで、 けっこう丸ごと放送していたんですが、引越しをしたら、 受信できなくなりました。

 時々、ブルースをやっていて、録画してたんですが・・・残念。

 ※捜したらこんなのがありましたが、後ろでリズム・ギター弾いてる白人(かなり上手い)が同じ人なので、これだと思います。

In ConcertIn Concert

CD
アルバート・コリンズのマウント・フジ・ジャズフェスティバルのライブ・アルバム
The Iceman at Mount Fuji

DVD: The Iceman at Mount Fuji

 マウント・フジ・ジャズフェスティバルのライブ・アルバム。亡くなる前年の92年ものです。 昼と夜の2部収録で、なかなか良いです。

カルロス・ジョンソン

カルロス・ジョンソンのイン・アンド・アウト このところ、自分自身が、ストラトから、セミアコの335にギターを替えたせいか、やけに聴く様になりました。

 元々、好きなアルバムでしたが、ここ1年はフェンダー・ギターのアルバムばかり聴いていたので・・・・

この人は、ジャズをやっていたらしいので、ロック的な太い音色と、ジャジーなフレーズが、けっこううまく融合していて良いです。

カルロス・ジョンソン・イン・アンド・アウト

ビリー・ブランチ&カルロス・ジョンスン

branch-jhonson 
ドント・メス・ウィズ・ザ・ブルースメン

 ブルース・ハープのビリー・ブランチとのコラボでも充実したギターを聴かせる。かなりカッコイイ!。ビリー・ブランチも凄いハーピストです。

 カルロス・ジョンソンは、昨今、シカゴで一番のブルース・ギタリストとも言われていますが、納得します。

(人それぞれ、基準が違うとは思いますが・・)

 

歴史全般がわかる 

スコセッシ・プレゼンツ

スコセッシ・プレゼンツ

映画監督であるスコセッシ氏は、かなりのブルース通のようで、素晴しい選曲だと思います。

長いブルースの録音からすれば、ほんのわずかな曲数(110曲)ですが、実にツボを押えた選曲です。

Martin Scorsese Presents the Blues  

ちなみに、参考までに全曲リストと簡単な説明を作りました。

 

デュエイン・バーンサイド

Duwayne Burnside

Live at the Mint
Duwayne Burnside & the Mississippi Mafia

 父親は有名なカントリー・ブルースマンの「R・L・バーンサイド」です。二世ブルースマンも、随分といますが、このライブでの親子でのセッションは、なかなか良いです。

 息子のバンドに親父が途中から参加しますが、オープニングのナンバーは、実にカッコイイです。

 この世代は、ロックっぽい音が多いですが、この人の音も、アルバート・キングの影響が強い、素敵な音です。

 父が登場すると、バッキングに徹している感じですが、貫禄の差で仕方ないですか・・・

オーティス・ラッシュ

オーティス・ラッシュ・ライブ

 2005年になって、発売された、ライブの名盤。まさかこんなのが出るとは思いませんでした。1976年の、それも、ライブ盤です。

All Your Love I Miss Loving: Live at the Wise Fools Pub Chicago?

 いろいろと、トラブルがあるのか、70年代にも、数年遅れで出た、アルバムがありました。私は、スタジオ盤では一番良いと思います。

RIGHT PLACE, WRONG TIME

ライト・プレイス・ロング・タイム

ジョー・ルイス・ウォーカー

ジョー・ルイス・ウォーカー

Great Guitars

 

 

***mp3 で購入***

Great Guitars

 **********************

全曲に別々のゲストを迎えて、製作したアルバムです。1997年のもので、Great Guitarsってタイトルどおり、グレートなギタリスト達が参加してます。

 まあ、最近聴いていると言っても、 ブログに描いたアルバムが多いですね。結局、私は同じアルバムを順繰りに、ローテーションで聴いてます事が多いです。

ゲスト陣は、ブログで見てください。

レイ・チャールズ

レイ・チャールズ

グレイテスト・ヒッツ

 このところ、またブルース・ブラザーズのデビュー盤(擬似ライブの方)を聴いてます。

 それで、レイ・チャールズも、久々に聴くようになってますが、50年代初期のアトランティック時代は、とにかく名曲のオンパレードで、改めて「凄い人だったな~」と思っています。

ゲートマウス・ブラウン

Blues ofBlues of

 84年のライブ・DVDです。本人かなり乗ってます。フィドルも凄いです。それにしても、ブルースマンの演奏って超個性的ですね。指の動きを見てるだけでも面白いです。これは、アルバート・コリンズも同じです。

ヨーロッパ・ツアー

アメリカン・フォーク・ブルース・フェスティバル

 60年代に盛んだった、フェスティバル。イギリスの若者に影響を与え、その後の世界的なロック・スターを生む原動力にもなった。

 何か、良い時代・・・

 

▲ページトップへ

--Copyright(C) since 2002 yi355 All right reserved--
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
ブランド買取紹介サイト***word-2******word-3******word-4******word-5******word-6******word-7******word-8******word-9***