ブルース

アルバート・キング (Albert King)

三大キング・メニュー

ブルース・メイン

三大キング

ウェストサイド

シカゴブルース

ピアノ・ブルース

テキサスブルース

オンリー・ワン

アン・アーバー・フェス

リズム・アンド・ブルース

ソウル

日々雑聴

アルバート・キングのおすすめ盤

アルバート・キングによる、60年代のロック音楽への影響は大きい!

Born:1923 : Died:1992

 私が一番聴いたと思える人で、少し多めに取り上げます。ブルースに限らず、ロックギタリストにも多大な影響を与えた人です。1960年代の後半頃のアメリカでは、アルバート・キングを知らない、ロック・ミュージシャン、特にギタリストは、まずいないと思います。

 アルバート・キングは左利きの人ですが、右利き用(つまり普通のギター)と同じに弦をはった「ギブソン・フライング・V」を、ピック無しの太い指でガンガン弾きまくります。どんな曲でも常に同じようなフレーズ(これが良いのですが)を「これでもか」と言わんばかりに押し通します。まさに、パワー・ブルースですね。

 独特の「間の取り方」と、「独特のタメ」を持つチョーキングを織り込んだフレーズは、今では難しいテクニックではありませんが、当時のギター弾きは、かなりの驚きで、引き付けられたと思います。

 1970年頃と言うと、私は白人のブルースをよく聴いていました。ビートルズから、ストーンズ、チャック・ベリー、エリック・クラプトンがいたクリームなどを聴いて、10代の後期には、アル・クーパー、マイク・ブルームフィールドなどの、フィルモア・セッションなどをよく聴きました。

 すでに、アルバート・キングも、フィルモアでライブをやっていて、それは、数年してから、やっと聴く事が出来ました。その前に、スタックスのスタジオ盤の方で聴いて、「モゴモゴ」した歌い方と、その「モゴモゴ声」と対照的な、ソリッドなイメージのギターが、聴くたびに好きになりました。

 あの当時の、凄いロック・ミュージシャンからも、特に絶賛されていたマイク・ブルームフィールドが、「アルバート・キングを聴いた時は、そのギターのカッコよさに驚いた」と絶賛しています。

 余談ですが、スティーヴィー・レイ・ヴォーンの、『チェンジ・イット』のビデオクリップがテレビで流れていた時、イントロを聴いて『お!、アルバート・キングだ!!』と思わず言ってしまいました。それ程よく似ていましたし、それほど影響を与えてます。

(こちらにアメリカのロックについて4ページほど書いています。)

 そして、同じ様な事は、スタックスのスタジオ・メンバーであり、アルバート・キングの「ボーン・アンダー・バッドサイン」でのプロデュース、ドラムのアル・ジャクソン。そして、ベースのドナルド・ダック・ダンも絶賛しています。みんな好きなんですね。

 もちろん、他の人達も同じでしょう。数々の名演・名曲を生んだ、スタックス・レコードのこの人達は、「ブルース・ブラザース」でも、かなりふれましたが、本当に凄い人達なのです。私など40年経った今でも、よく聴いています。 

 1923年(24年説あり)にミシシッピー州サンフラワー郡インディアノーラで生まれ、育ったのは主にアーカンソー州のようです。ビー・ビー・キングもインディアノーラ近く出身で、イトコ説もありましたが、違うようです。独学でギターを覚えましたが、彼の場合、左利きでしたからかなり苦労したと思います。

 南部では子供の頃から自分の楽器を持つのは少なく、誰かのを借りたりして覚えていきますから、ギターの場合、弦の張り方をそのまま(右用)でやる人が多いです。ですからコードも逆様ですし、チョーキングも押し上げではなく引き下げる事になります。でも、それが個性を生んでいる事も確かです。

 スタックス時代に続々と発表された作品は、ギターのフレーズからサウンド共に、ロック系ブルースギターのお手本です。どこかで影響を受けている人が山ほどいます。私もその一人で、BBキングよりも気に入ってました。 (最近はビー・ビー・キングの方をよく聴いたりしていますが・・・)

 これら以前にもアルバムは多数ありますが、60年代後半からの一連のアルバムを取り上げます。CDは全てあると思います。ちなみに、全曲エルヴィス・プレスリーのカバーと言うアルバムもあります。好みの分かれるところですので特別にお薦めはしませんが、私は好きで時々聴いています。

 ついでに、すごい巨体です。最近の有名人では、格闘技の「ボブ・サップ」と同じくらいの体格です。売れる前は、アルバイトでレスラーもやっていたらしいです。(ボクサーだったかな?)録音を始める前は、ジミーリードのバンドでドラムをやっていました。

 初録音は1953年に「パロット・レーベル」で、「BUD LUCK」「MERRY AWAY」の2曲をやり、シングルで35万枚くらい売れましたが、結局ギャラももらえず、「ボビン・レーベル」で1961年になり「DON'T THROW YOUR LOVE ON ME SO STRONG」を録音し、「キング・レコード」からリリースされました。R&Bチャートでは14位を記録しました。この間も8年と随分ありますが、かなりの苦労人なのです。

 66年にスタックスと契約して、以後はレコードからライブから大ブレークして、まさにキングになりました。メデタシです。ちなみに、アルバートが影響を受けたという人は、アーバン系のブルースマンがよく挙げるテキサスのブルースマンが多く、「ブラインド・レモン・ジェファーソン」「T・ボーン・ウォーカー」さらにテキサス・カントリー・ブルースの「ライトニン・ホプキンス」、30年代シカゴ・シティ・ブルースの「ロニー・ジョンソン」と言ったところで、この人達は実によく挙げられる名前です。あと意外なところで「ハウリン・ウルフ」を挙げていますし、B・B・キングと同じで「エルモア・ジェームス」も挙げています。

   **********************

 有名な1960年代後半フィルモアでのライブをブログに書きました。

 ライブ盤のまとめ・ブログアルバート・キングのライブ10年間~

   **********************

 ※アルバート・キングやBB・キングが影響を受けた人達についてはこちらで。

ボーン・アンダー・ア・バッド・サイン(1967年)

アルバート・キングのBORN UNDER A BAD SIGN

ボーン・アンダー・ア・バッドサイン

スタックス・レコード

BORN UNDER A BAD SIGN

A:
1:BORN UNDER A BAD SIGN
2:CROSSCUT SAW
3:KANSAS CITY
4:OH, PRETTY WOMAN
5:DOWN DON'T BOTHER ME
6:THE HUNTER
B:
1:I ALMOST LOST MY MIND
2:PERSONAL MANAGER
3:LAUNDROMAT BLUES
4:AS THE YEARS GO PASSING BY
5:THE VERY THOUGHT OF YOU

前後しますが、67年の名盤で最高傑作盤の声も多いです。曲も有名なものが多くて、親しみやすいです。邦題は「悪い星の下に」と言って、けっこう有名でした。スタックスのサウンドとよく合っていて、ソウル・ロックのエッセンスが凝縮されてます。

ライブ・ワイヤー/ブルースパワー(1968年)

アルバート・キングのライブ・ワイヤー・ブルース・パワー(LIVE WIRE / BLUES POWER)

 

 

スタックス・レコード
Live Wire, Blues Power 

ジャケットは全然変わってます。↓ 別テイク盤

このアルバムは、すでに発売されているスタジオ盤に収録されていない曲を集めるというコンセプトだったので、インスト物が多いです。

後に、当日演奏されていた、有名曲やヴォーカル物を集めたアルバムが発売されています。

Wednesday Night in San Francisco 

Thursday Night in San Francisco 

LIVE WIRE / BLUES POWER

1.WATERMELON MAN
2.BLUES POWER
3.NIGHT STOMP
4.BLUES AT SUNRISE
5.PLEASE LOVE ME
6.LOOK OUT

1968年のいきなりのライブ盤です。基本的にライブが好きなのもありますが、とにかくアルバート・キングの執拗なまでのスロー・ブルースは圧巻の一語。

この頃のライブは後に、未発売だったものを集めたベスト的なものが何枚か出ています。どれも買って損はないと思います。とにかく絶頂期です。「BLUES POWER」などは、彼のスロー・ブルースの象徴とも言えるインスト・ナンバーで、最近のベスト盤などにも入っています。

私の考えですが、ブルースはスタジオでチマチマとやるよりも、どんな場所でもいいから、ライブの方が良いと思っています。

(時には最悪のライブ盤もありますが、心・技・体が充実したライブは極上のものになります。この時期のアルバート・キング、ビー・ビー・キングは、今でも特によく聴きます。)

ラブ・ジョイ(1971年)

ラブ・ジョイ

 

Lovejoy

スタックス・レコード

LOVE JOY

1:HONKY TONK WOMAN
2:BAY AREA BLUES
3:CORINA CORINA
4:SHE CAUGHT THE KATY & LEFT ME A MULE TO RIDE
5:FOR THE LOVE OF A WOMEN
B:
1:LOVEJOY
2:EVERYBODY WANTS TO GO HEAVEN
3:GOING BACK TO IUKA
4:LIKE A ROAD LEADING HOME

いきなりの、ローリング・ストーンズのナンバーがカッコイイの一語。71年のもので、ロック系のバックがついています。アルバート・キングはいつもと同じですが。「ジェシー・デェイビス」等、アメリカン・ロック、フォーク系の人がバックを付けてます。

アルバート・キング(1972年)

アルバート・キングのI'LL PLAY THE BLUES FOR YOU

 

I'll Play the Blues for You [Stax]

スタックス・レコード

I'LL PLAY THE BLUES FOR YOU

A:
1.I'LL PLAY THE BLUES FOR YOU
2.LITTLE BROTHER
3.BREAKING UP SOMEBODY 'S HOME
4.HIGH COST OF MERCY
B:
1.I'LL BE DOGGONE
2.ANSWER TO THE LAUNDROMAT BLUES
3.DON'T BURN DOWN THE BRIGDE
4.ANGEL OF MERCY

70年のスタックス盤。バーケイズ、メンフィスホーンをバックに独自のスタイルを築き上げている、絶好調時の一枚です。このスタックス時代は、どれも甲乙つけがたい名盤が多く、アルバート・キングのスタイルが一番完成された頃です。

もちろん、ロック・ギタリストなどとも多くのセッションをして、その影響力の大きさは計り知れません。

アイ・ウォナ・ゲット・ファンキー
(1974年)

I Wanna Get Funky

 

I Wanna Get Funky

スタックス・レコード

I WANNA GET FUNKY

A:
1:I WANNA GET FUNKY
2:PLAYING ON ME
3:WALKING THE BACK STREETS AND CRYING
4:'TIL MY BACK AIN'T GOT NO BONE
B:
1:FLAT TIRE
2:I CAN'T HEAR NOTHING BUT THE BLUES
3:TRAVELIN' MAN
4:CROSS CUT SAW
5:THAT'S WHAT THE BLUES IS ALL ABOUT

もしかしたら、これを一番聴いたかも知れません。74年のもので、タイトル通りのファンキーさがたまりません。ギターもトレードマークのフライングVをストラトキャスターに持ち替えて、クリアーなサウンドです。

バックはバーケイズの重い感じのファンク・サウンドです。どんなバックが付いても、いつも同じなのがアルバート・キングです。ブルースマンは皆その傾向が強いですが・・・。

アルバート・ライブ
(1974年)

アルバート・キングのALBERT LIVE

ユートピア・レコード

アナログのこれよりも2曲少ないですが、このアルバムです。

Blues at Sunrise: Live at Montreux

ALBERT LIVE

A:
1:WATERMELON MAN
2:DON'T BURN DOWN THE BRIDGE
3:BLUES AT SUNRISE
4:THAT'S WHAT THE BLUES IS ALL ABOUT
B:
1:STORMY MONDAY
2:KANSAS CITY
3:I'M GONNA CALL YOU AS SOON AS THE SUN GOES DOWN
C:
1:MATCHBOX HOLDS MY CLOTHES
2:JAM IN A FLAT
D:
1:AS THE YEARS GO PASSING BY
2:OVERALL JUNCTION
3:I'LL PLAY THE BLUES FOR YOU

これもライブですが、かなり長いです。録音が良いので。こちらの方をよく聴きました。スタックス時代のヒット曲もやってます。77年ですから、上のライブからは約10年後になります。一部イギリスのブルース系ロック・ギタリスト「ロリー・ギャラガー」もゲスト参加。

アルバート・キングのギターの音が、とにかく良いです。

ユートピア・レコード

トラック・ロード・オブ・ラヴィン
(1976年)

 

アルバート

 

ユートピアでの2枚はCDにならなかったのか?

一応、以下のCDが良いです。

Guitar Man: An Essential Collection

収録曲

1.Cadillac Assembly Line
2.Nobody Wants A Loser
3.Truckload Of Lovin'
4.Cold Women With Warm Hearts
5.Sensation, Communication Together
6.Guitar Man
7.Ain't Nothing You Can Do
8.Running Out Of Steam
9.Call My Job
10.Love Shock
11.Chump Change
12.Good Time Charlie
13.The Feeling
14.I Got The Blues

TRUCLOAD OF LOVIN'

A:
1:I'M YOUR MATE
2:HOLD HANDS WITH ONE ANOTHER
3:TRUCKLOAD OF LOVIN'
4:GONNA MAKE IT SOMEHOW
B:
1:COLD WOMEN WITH WARM HEARTS
2:CADILLAC ASSEMBLY LINE
3:SENSATION, COMMUNICATION TOGETHER
4:NOBODY WANTS A LOSER

 

 

スタックスからユートピアに遷っての1枚目と2枚目で、76年と77年のものです。フュージョン系のバックでも、またまたいつものアルバート・キングで、ピュアな感じの音の良さが印象的でした。

録音技術の進歩で、ナチュラルな残響があります。多少おとなしい感じもしますが、聴いていて気持ちの良いアルバムです。

アルバート
(1977年)

アルバート・キングのALBERT/NEW ORLEANS HEAT

ALBERT

A:
1:GUITAR MAN
2:I'M READY
3:AIN'T NOTHING YOU CAN DO
4:I DON'T CARE WHAT MY BABY DO
B:
1:CHANGE OF PACE
2:MY BABE
3:RUNNING OUT OF STEAM
4:RUB MY BACK
5:(AIN'T) A REAL GOOD SIGN

どちらかと言えばですが、「TRUCLOAD OF LOVIN'」の方が良い感じです。ただ、「ALBERT」の方は、マディ・ウォーターズの「I'M READY」や、リトル・ウォルターの「MY BABE」など、シカゴブルースの有名曲をやっており、ギターの音も、スタックス時代よりもクリアでストレートな感じの私好みでした。まあどちらも私はかなり好きでしたが・・・

トマト・レコード

ニューオリンズ・ヒート
(1979年)

ニューオリンズ・ヒート

New Orleans Heat

NEW ORLEANS HEAT

A:
1:BORN UNDER A BAD SIGN
2:THE VERY THOUGHT OF YOU
3:I GET EVIL
4:ANGEL OF MERCY
5:I GOT THE BLUES
B:
1:WE ALL WANNA BOOGIE
2:THE FEELING
3:GET OUT MY LIFE WOMAN
4:FLAT TIRE

タイトルに在るように、ニューオリンズ系のアレンジがされてます。プロデューサーにアラン・トゥーサンを迎えて、ひじょうに格好良いです。

でも、さすがに『やりつくした』と感じたのもこの頃で、これを最後にアルバムは買ってませんが、これ以降もいくつかリリースされています。

トマト・レーベルでの2枚目で79年のもの。

アルバート・キング
ベスト盤(CD)

(最初に聴くのにお薦め) アルバート・キングのTHE VERY BEST OF ALBERT KING

 

何種かベスト盤がありました。
国内盤と輸入盤があります。
曲目などで判断して下さい。

ヴェリー・ベスト・オブ・アルバート

King of the Blues Guitar

THE VERY BEST OF ALBERT KING

1. LET'S HAVE A NATURAL BALL
2. DON'T THROW YOUR LOVE ON ME SO STRONG
3. C.O.D.
4. LOUNDROMAT BLUES
5. OVERALL JUNCTION
6. OH,PRETTY WOMAN(CAN'T MAKE YOU LOVE ME)
7. CROSSCUT SAW
8. BORN UNDER A BAD SIGN
9. PERSONAL MANAGER
10. COLD FEET
11. BLUES POWER(LIVE)
12. I'LL PLAY THE BLUES FOR YOU(PARTS 1 & 2)
13. BREAKING UP SOMEBODY'S HOME
14. ANSWER TO THE LOUNDROMAT BLUES
15. THAT'S WHAT THE BLUES IS ALL ABOUT
16. CADILLAC ASSEMBLY LINE

これはCD盤で、最近(1999年)出たベスト盤ですが、60年代半ばから76年頃までが入ってます。勿論、ここで紹介した他にもアルバムが在りますから、各アルバムから1曲づつにもならないかも知れませんが、いいところを選んでいますから、最初に聴くにはお薦めです。

最初にアルバート・キングを知るのには、最適かもしれません。

 ドア・トゥ・ドア
アルバート・キング&
オーティス・ラッシュ

ドア・トゥ・ドア
ドア・トゥ・ドア

何で今頃になりこのアルバムを取り上げたかと言いますと、20年ぶりくらいに聴いてみたら当時とは印象が違って、素朴な良さを感じたからです。アルバートが8曲でラッシュが6曲入ってます。アルバートの初録音(1953年パロット・レーベル)も聴けます。これがまた、なかなか良いんですね。「2.バッド・ラック」「10.メリー・ウェイ」です。

それで売れるには売れても、ギャラももらえなかったりとか、苦労した時代です。これ以前はジミー・リードのバンドでドラムをやっていましたし、なかなか有名になれず、一旦南部に引き上げたりして、スタックスでブレークするまで10年以上かかるんですからね。

 

DOOR TO DOOR
ALBERT&OTIS

1.サーチン・フォー・ア・ウーマン
2.バッド・ラック
3.ソー・クロース
4.ハウリン・フォー・マイ・ダーリン
5.アイ・キャント・ストップ
6.ウォント・ビー・ハンギン・アラウンド
7.アイム・サティスファイド
8.オール・ユア・ラヴ
9.ユー・ノウ・マイ・ラヴ

10.メリー・ウェイ
11.ワイルド・ウィメン
12.マーダー
13.ソー・メニ・ローズ
14.カリフォルニア

 (赤はオーティス・ラッシュ)

 聴く時の時代や環境で、好みが変わっていくものですが、これなどは特に感じましたね。アルバート・キングやオーティス・ラッシュは随分と聴いていて、これなどは初期(私の)に買ったものです。1973年頃ですね。

それで気に入ってはいましたが、アルバートはスタックス盤と、そのあとのユートピア盤を聴くことが多く、ラッシュは「コブラ・セッション」と「ライト・プレイス・ロング・タイム」あたりを良く聴き、これあたりには気が廻らなかった感じで、当時は地味な印象だったんですね。

それが今聴くと、もう気にならないで聴けて、逆に全体に丁寧な作り方とか、その時々の意気込みのようなものが、今になってわかってきたと言う感じです。あと、当時のアルバートには、ウッド・ベースの音がピンとこなくて、エレクトリックでなければと感じてましたね。

ザ・ビッグ・ブルース
(1962年)

ザ・ビッグ・ブルース
The Big Blues

これもスタックス以前のものを集めたもので、「ボビン」と「キング」時代のものです。特別なポイントがある訳ではないのですが、これも最近また聴きなおしています。

以前はスタックスで全て間に合うと思いましたが、やはりそこは違うわけで、右列にご紹介した「プレスリー・カヴァー」にしても、アルバートならではものですし、この時代もアルバートです。

ブルースマンは個性が全てと言ってもいいと思いますが、さすがに一番フォロワーが多い人ですね。やっぱりこの人は凄い人です。

THE BIG BLUES

1.LET'S HAVE A NATURAL BALL
2.WHAT CAN I DO TO CHANGE YOUR MIND?
3.I GET EVIL
4.HAD YOU TOLD IT LIKE IT WAS (IT WOULDN'T BE LIKE IT IS)
5.THIS MORNING
6.I WALKED ALL NIGHT LONG
7.THE BIG BLUES
8.DON'T THROW YOUR LOVE ON ME SO STRONG
9.TRAVELIN' TO CALIFORNIA
10.I'VE MADE NIGHTS BY MYSELF
11.THIS FUNNY FEELING
12.OOH-EE BABY
13.DYNA FLOW

サイト内を検索

カタカナ・英語でどうぞ

Google


WWW を検索
パワー・ブルース内検索

ホーム

サイトマップ

馴染みやすい
ブルースアルバム

ブルース・ブラザーズ等

ロック系との影響

1960年代

お薦めブルース一覧

ブルース編1-ア行~サ行

ブルース編2-タ行~ハ行

ブルース編3-マ行~ワ行

R&B編

ソウル編

話題のDVDなど

ブルースの歴史など

**追加記事など**

 

  アルバート・キングの
スタジオ録音盤
データ

ライブ盤データ

ブログで詳しく

アルバート・キングのライブ10年間~

番外編

イン・セッション

ウィズ・スティーヴィー・レイ・ヴォーン 

ウィズ・レイ・ヴォーン

まるで親子の競演と言ったところですね。いろんなロックプレイヤーとセッションをしているアルバートですが、いつも感じるのは、音色や音圧の違いが目立ち、しっくり来なかったのですが、これはバランスがよくて、セッションアルバムとしてはかなり良く、気に入ってます。
イン・セッション  

1.コール・イット・ストーミー・マンデイ
2.オールド・タイムス
3.プライド・アンド・ジョイ
4.アスク・ミー・ノー・クエスチョンズ
5.ペップ・トーク
6.ブルース・アット・サンライズ
7.ターン・イット・オーヴァー
8.オーヴァーオール・ジャンクション
9.マッチ・ボックス・ブルース
10.フー・イズ・スティーヴィー?
11.ドント・ライ・トゥ・ミー

CD+DVD

プレスリーのカヴァー集

ブルース・フォー・エルヴィス 
スタックスから出た初期のもので、全曲「エルヴィス・プレスリー」のカヴァーというものです。ポップな感じも何故か合ってしまうと言うアルバートらしく、けっこう聴きます。LOVE ME TENDERの語りの部分なんかはモゴモゴして素敵です。
Blues for Elvis: Albert King Does the King's things

1.HOUND DOG
2.THAT'S ALL RIGHT
3.ALL SHOOK UP
4.JAILHOUSE ROCK
5.HEARTBREAK HOTEL
6.DON'T BE CRUEL
7.ONE NIGHT
8.BLUE SUEDE SHOES
9.LOVE ME TENDER

ページトップへ↑

--Copyright(C) since 2002 yi355 All right reserved--